気になる介護施設が体験入居を行っていれば、体験入居をしてみるのがおすすめです。
介護施設での実際の暮らしや生活環境は、施設見学をしただけでは分からないものです。
なので、気になった施設に体験入居があれば、体験入居を申し込みましょう。
ところで、気になる介護施設に体験入居がないことがありますね。
しかし、体験入居はないけど、ショートステイをしている施設もあります。
体験入居はないけどショートステイがあるときは、ショートステイで気になる施設がどんな施設なのかをしっかりと確認しましょう。
体験入居をしてみる…
ショートステイをしてみる…
体験入居やショートステイで気になる介護施設がどんな施設なのかを知るためには、いくつかの見るべきポイントがあります。
そこでこれから、気になる介護施設がどんな施設なのかを知るために、体験入居やショートステイでの見るべきポイントをご紹介していこうと思います。
Contents
体験入居で見るべきポイント
体験入居で見るべきポイントは次のようになります。
≪体験入居での見るべきポイント≫
- 食事時や深夜の雰囲気
- 職員や入居者の様子
- 介護サービスやリハビリが自分に合うかどうか
体験入居での見るべきポイント① 食事時や深夜の雰囲気
介護施設選びでは、食事時や深夜の雰囲気を知ることはとても大切ことといえます。
- 食事のとき落ち着いて食事ができるか?
- 夜は施設内は静かなのか?
介護施設に入居することは、介護施設で暮らすということです。
暮らしには静けさや落着きが必要といえます。
安心して施設で暮らしていけるように、食事や夜の施設内の雰囲気を知ることはとても大事なことです。
体験入居での見るべきポイント② 職員や入居者の様子
体験入居では、普段の職員の様子や入居者の様子をしっかりと見ましょう。
職員や入居者の様子は施設見学をしただけでは分からないものです。
外部の人が施設に来ると職員はおとなしくするものですし、見学だけでは入居者の普段の様子をほとんど知ることはできません。
そういったことから、実際に、どんな人が施設にいるのかを知るためには、体験入居は必要なことといえます。
↓介護施設の見学のポイント
時間・質問|介護施設の見学時の小さな裏技|老人ホームの選び方
体験入居での見るべきポイント③ 介護サービスやリハビリが自分に合うかどうか
介護施設に入居する目的は『介護サービスやリハビリを受けるため』といえます。
どんな介護サービスがあるの?
どんなリハビリがあるの?
このように、介護施設がどんな介護サービスを提供してくれるのかは、とても気になることですね。
気になる介護施設がどんな介護サービスやリハビリをしているのかを知るためには、体験入居して実際に介護サービスなどを受けるのが一番良い方法です。
自分にあう介護サービスをしてくれるのかどうかは、その施設の満足度に関係してきます。
失敗しない施設選びのために、気になった施設はどんな介護サービスを提供してくれるのかを体験入居で体験してみることをおすすめします。
↓リハビリ関連記事
高齢者歩けるようになる事例※歩けない下肢筋力低下から|老人ホーム
まとめ
気になる介護施設の体験入居で見るべきポイントをご紹介してきました。
≪体験入居での見るべきポイント≫
- 食事時や深夜の雰囲気
- 職員や入居者の様子
- 介護サービスやリハビリが自分に合うかどうか
介護施設のことをどんなに調べてみても、また、施設見学をしてみても、その施設が本当はどんな施設なのかを知ることはできません。
やはり、気になる介護施設が本当にどんな施設なのかを知るためには、実際に入居して生活する必要があります。
実際に入居して施設の一日を体験する。
これが、介護施設の体験入居なのですね。
介護施設は一度入居すると、住み替え(別の施設への入居)がとても難しいといわれています。
そういったことを考えると、間違いの少ない介護施設選びをするためには、体験入居の利用がおすすめといえます。
体験入居がないときでショートステイがあるときは、ショートステイを活用するのもおすすめです。
安心できる施設選びができるように、いま自分ができることをしっかりと行っていきましょう。
↓関連記事