介護用シリコンスプーンおすすめ|継ぎ目なし・ヨーグルト・耐熱温度|比較

介護用スプーンはたくさんの種類がありますね。

たくさんの種類がある介護用スプーンですが、おすすめの介護用のスプーンは「シリコンスプーン」です。

≪シリコンスプーンの特長≫

  • 持ちやすい
  • 口当たりがいい
  • 料理をすくいやすい

シリコンスプーンは「もちやすく口当たりがよく料理をすくいやすい」のが特徴です。

ですので、身体が思うように動かなくなった高齢者の方におすすめのスプーンなのですね。

そこでこの記事では、介護用におすすめのシリコンスプーンをいくつかご紹介していこうと思います。

「どの介護用スプーンを選んでいいのか分からない…」

このようなときは、この記事を参考にしてみてください。

おすすめの介護用シリコンスプーン|比較

このサイトの管理人tsubameは、いろいろな介護施設で介護用スプーンを見てきました。

いろいろな介護用スプーンを見てきて、高齢者の方が使いやすいスプーンは「シリコンスプーン」だと思うようになりました。

≪介護用におすすめのシリコンスプーン≫

介護用におすすめのシリコンスプーン① 口あたりのやさしいスプーン

『口あたりのやさしいスプーン』は、

「外側はシリコン内側は弾力のあるナイロン樹脂の使いやすいシリコンスプーン」です。

シリコンスプーンは口あたりがよく、おかゆなどの柔らか介護食やヨーグルトなどをすくいやすいので、介護用スプーンとしておすすめなのですね。

ご紹介している『口あたりやさしいスプーン』は、とくに介護用のスプーンではありませんが、介護用のスプーンとして口コミ評価が高いシリコンスプーンです。

≪口あたりやさしいスプーンの口コミ≫

「柔らかいのですが芯はしっかりという感じで、非常に使いやすくいつもこの製品を使っています。」

「祖母の介護用に購入しました。…お粥など食べる際に、とても便利です。スープなどは深さが無いため、向いていません。小さめなので、お子様などにも向いていると思います。」

「口当たりも良く、ヨーグルト、カップの底から角まで全部掬いきれます。使える!」

引用:amazon

この『口あたりがやさしいスプーン』は

  • 食洗器対応
  • 乾燥器対応
  • 煮沸消毒OK

ですので、清潔に使えます。

食洗機で食器を洗浄している方も安心して使えますよ。

介護用におすすめのシリコンスプーン② なにげないけどすごいスプーン

このスプーンは、素材がシリコンでできており、先端が平らですので、介護食を食べやすいスプーンだと思います。

「持つところが丸くて太いのも握力の弱くなった高齢者に適したシリコンスプーン」であると思いました。

このスプーンは、介護用・大人用・幼児用として多くの口コミがある人気のシリコンスプーンです。

≪なにげないけどすごいスプーンの口コミ≫

「介護で使用しています。色々なシリコンスプーンを使ってきましたが、これは 先端が程よく固く 使いやすいです。」

「ベビー用ではなく大人の食事介助の為に購入しました。ペースト状の物でも器の曲線や平らな瓶底まで取り残すことなく本当にキレイすくう事が出来ます。歯にスプーンが当たっても痛がらないのも助かります。」

「食器にあたっても音がしないし、持ちやすくてきれいにすくえます。」

出典:Amazon

シリコンスプーンはやわからいですので、食器にスプーンが当たっても安全ですし、歯にスプーンが当たっても安心です。

このように、シリコンスプーンは使いやすいく安全ですので、介護用スプーンとしておすすめなのですね。

『マーナなにげないけどすごいスプーン』は継ぎ目なしシリコンスプーンです。

継ぎ目なしのシリコンスプーンをお探しの方には、このシリコンスプーンがおすすめです。

介護用におすすめのシリコンスプーン③ 大小セット

>

このシリコンスプーンも介護用の自助スプーンではありませんが、介護用に適したシリコンスプーンです。

このシリコンスプーンは継ぎ目なしのシリコンスプーンですので、継ぎ目がないシリコンスプーンをお探しの方におすすめです。

また、大小のスプーンセットになっていますので、大きなシリコンスプーンが欲しい方にもおすすめです。

≪ソフトスプーンの口コミ≫

「介護食に…こちらのスプーンは洗っても硬くならないです。色移りもないです。…口元に当たっても痛くないのであげやすいです。大、小あるのもいいです。」

「介護食の介助などに使っています。とても便利です!金属のスプーンでは使いにくいものもこのシリコンスプーンでいけます!」

「継ぎ目のないシリコンスプーンは洗いやすく、かなり使い勝手が良いです。普通のスプーンより、最後の最後まで食材がすくえて、無駄がないのがいいです。そのため、洗い物も楽です。」

出典:amazon

介護用(自助スプーン)におすすめの3つのシリコンスプーンをご紹介してきました。

アマゾン・楽天にはいろいろなシリコンスプーンがあります。

介護用スプーンが気になるときは、アマゾン楽天の口コミを比較して、気になるシリコンスプーンをお試ししてみてくださいね。

介護施設の介護用スプーンの種類

この記事を書いている管理人tsubameは、

など、いろいろな介護施設で使われているスプーンを見てきました。

それぞれの介護施設で使われているスプーンを見て思ったことがあります。

≪介護施設のスプーンをみて思ったこと≫

  • 介護施設では普通のスプーンが使われている
  • 介護用スプーンは使われてない
  • 介護用スプーンは個人で購入している

管理人tsubameの経験でいうと、多くの介護施設では「介護用スプーン」や「自助スプーン」といわれるスプーンはほとんど使用されてないと思います。

ほとんどの介護施設で使われているスプーンの種類は、大小2種類の普通の金属のスプーンだけでした。

介護施設で使われているスプーン

管理人tsubameが働いてきた介護施設(7施設)では、スプーンは2種類しかありませんでした。

2種類のスプーンとは、普通の家庭で使うシルバーの「カレースプーン」と「ティースプーン」の2種類です。

「要介護が大きい人は介護施設で介護用スプーンを使わないの?」

このように思う方もおられると思います。

この点に関して、介護施設に入居されていほとんどの方は普通の金属のスプーンを使っていました。

要介護度が大きくて食事が困難な方は、介護ヘルパーが食事介助しますので、介護用スプーンはあまり必要とされてないのが実情のようです

介護用スプーンは各自で用意

介護施設では、介護用スプーンを使っている方もおられますが、介護スプーンを使っている方は個人的に介護スプーンを購入して使っておられる方です。

介護施設にあるスプーンは介護施設の備品になりますので、個人的に介護用スプーンが必要な方は、個人で介護用スプーンを用意する必要があります。

先ほどもお話ししたように、介護施設では、要介護度が大きく自力で食事が困難な方には、介護ヘルパーが食介(食事介助)を行います

ですので、介護施設の多くの入居者の方には介護用スプーンが必要ないのだと思います。

そういったことから、介護用スプーンは、介護施設では見かけない自助具といえます。

高齢者施設では介護用の自助スプーンはほとんど使われてませんが、自助食器(じじょしょっき)はよく使われてます。

自助食器は普通のお皿では代用できませんので、介護用の食器はいろいろな自助食器が使われています。

自助食器の記事もありので、自助食器が気になる方は介護食器の選び方・使い方|おすすめの自助食器・コップ・お皿とはをご覧ください。

介護用スプーン選びのポイント

先ほど少しお話ししましたが、管理人tsubameの介護用スプーンの選び方には2つのポイントがあります。

≪介護用スプーン選びのポイント≫

  • シリコン製である
  • 先が平らになっている

介護用スプーン選びのポイント① シリコン製である

要介護度が大きくなると、手の自由が利きにくくなってきます。

ですので、ご飯を食べるときスプーンと食器が強くあたってしまうことがあります。

金属のスプーンと食器が強く当たると、大きな音がしたり食器がかけてしまうことがあります。

このようなことを防ぐために、介護用(自助)スプーンはシリコン製のスプーンを選ぶのがいいと思います。

シリコンスプーン選ぶときは、耐熱温度の高いものや食洗機OKのものを選ぶと使いやすいと思います。

介護用スプーン選びのポイント② スプーンの先が平らになっている

介護用スプーン選びでは、「先が平らになっているスプーン」を選ぶのも大事なポイントです。

要介護度が進んでいくと、介護食は「おかゆなどの柔らかい料理やペースト状の料理」がメインになります。

ですので、介護用スプーンには「柔らかい料理をうまくすくえる形状」が求められます。

この点において、先が平らなシリコンスプーンはきれいに柔らかい料理をすくえるので、介護用スプーンとして使いやすいスプーンなのですね。

↓関連記事

ペースト食通販|高齢者におすすめのおいしい介護食|おかゆなど・ソフト食

介護食通販カタログの調べ方※キューピー・クリニコ・明治|レトルト

まとめ

介護用におすすめのシリコンスプーンをご紹介してきました。

介護用スプーンは、要介護者の方に必ず必要というわけではありません。

しかし、自分が使いやすいスプーンがあればストレスなく食事をすることができます。

ですので、管理人tsubame的には「自分に合う介護スプーンは必要」だと思います。

介護用スプーンは実際に自分で使ってみないと使い心地は分かりません。

介護スプーンが気になるときは、気になる介護スプーンを実際にお試ししてみるのがおすすめです。

そのときに、介護用スプーン選びや比較で迷ったときは、この記事でご紹介した内容を参考にされてみて下さい。

↓介護食の関連記事

介護食|一口大のメリットとデメリットとは|切り方・大きさ

介護食|きざみ食・軟菜食など分かりやすく解説|刻み食

ペースト食とは※ミキサー食・ソフト食・ムース食・ゼリー食との違い