当サイトの管理人tsubameは、いつも自分はどの介護施設に入りたいのかと考えています。
介護施設で働いていると、介護施設の内情が分かってくるので、より自分が入りたい介護施設を考えるようになるのだと思います。
このような事情から、これまでに自分が入りたいと思う介護施設を地道に探してきました。
そこでこれから、地道に探して見つけた自分が気になる介護施設をご紹介していきたいと思います。
Contents
社会福祉法人・北海道友愛福祉会さん(北海道江別市)
引用:http://yuaifukushi.net/grouphome-yuai/
管理人tsubameが入居してみたいと思った介護施設はグループホームゆうあいです。
グループホームゆうあいは、北海道江別市にある友愛福祉会さんのグループホームです。
管理人tsubameは平屋が好きなので、グループホームゆうあいの建築デザインを見ただけで入りたいと思ってしまいました。
グループホームゆうあいは、北海道らしく広い土地を活かしたシンプルなデザインの建築で、建物の中はどうなってるのだろうと気になります。
グループホームゆうあいさんの定員は18人なので、2ユニット(9人×2)のグループホームになっていのでしょうね。
グループホームの特徴とは、認知症の方を対象にした介護施設で、少人数(最大9人)を1ユニットとしたケアを行なう施設になります。
グループホームの詳細はグループホーム|認知症対応型共同生活介護を参考にしてみてください。
↓特養や有料老人ホームについてはこちら
北海道友愛福祉会さんの魅力
北海道友愛福祉会さんの介護施設が良いと思った理由は、以下の5つの点にあります。
≪北海道友愛福祉会さんの魅力≫
- クループホームゆうあいの建築デザインが良い
- ホームページの写真に写っておられる方の笑顔が良い
- 盲人介護施設・特養・老健・グループホームなどいろいろな介護施設を運営されている
- 保育園も運営されている
- ブログがちゃんと更新されている
ホームページの写真に写っている笑顔がよいこと
介護施設の情報をホームページから知りたいとき、大切な情報源の一つになるのがホームページ上にある写真です。
管理人tsubameはこれまでに多くの介護施設のホームページを見てきましたが、いままで見てきたホームページに掲載されている写真には2つの傾向があることが分かりました。
≪ホームページ上の写真について≫
- 人が写っている写真が多いホームページ
- 人が全く写っていない写真ばかりあるホームページ
WEB上には様々な介護施設のホームページがありますが、ホームページに掲載されている写真には上の2つの傾向に分かれています。
なぜ、このように2つの傾向に分かれるのかは分かりません。
プライバシーの問題があるのかも知れませんね。
ただ、介護施設の雰囲気を知りたい方にとっては、人がたくさん写っているような施設の雰囲気が分かる写真がある方が良い印象を受け取ることができます。
反対に、人が全く写っていない施設の写真だけがあるホームページには、正直に言って良い印象は受けません。
ホームページに掲載されている写真を見ると、いつもこのようなこと感じます。
ブログがちゃんと更新されている大切さ
管理人tsubameは、気になる介護施設の運営がちゃんとしているかどうかを判断する基準として、その施設のブログがちゃんと更新しているかどうかを見ています。
実際に、管理人tsubameも介護施設で働いてるので分かりますが、介護施設は慢性的に人手がたりておらずとても忙しいです。
やることもたくさんありますし、夜勤もあります。
精神的に負担がかかることもたくさんあります。
このような毎日が日常である介護施設の職員やヘルパーの方にとっては、ホームページのブログの更新はとても負担になる仕事でだと思います。
そういったことを考えると、ブログの更新が定期的にされているというこは、社内の運営がしっかりと証拠の1つであると考えられます。
↓関連記事
まとめ
入居してみたい魅力的な介護施設として、北海道友愛福祉会さんのグループホームゆうあいさんをご紹介してきました。
北海道友愛福祉会さんのホームページを拝見して、とても魅力的な介護施設だと思います。
介護施設選びで、どんな介護施設を選んでいいのか迷ったときは、北海道友愛福祉会さんのホームページをご覧になられ手見てはいかがでしょうか?
北海道友愛福祉会さんのホームページをご覧になられることによって、『いい介護施設はこのような介護施設のことなんだね』と理解できるようになると思います。
↓ホームページはこちら
↓関連記事