ペースト食の通販をお探しですか?
ペースト食の通販はなかなか見つからないかも知れません。
なぜかというと、介護食で人気のキューピーの「やわらか献立」やアサヒの「バランス献立」には、製品名にペースト食と付けてないからです。
なぜ、キューピーやアサヒの製品名にペースト食という名前がついてないからですが、その理由には次の2つが考えられます。
※先に通販で購入できるペースト食に代用できる介護食を知りたい方は、下へ進んでください。
≪ペースト食が市販品で見つからない理由≫
- ペースト食という名称を製品名に使ってない
- ユニバーサルデザインフードの区分を採用
ペースト食はあまり一般的でない介護食の名称ではありません。
老人ホームや高齢者施設ではペースト食という名称を使わず、ペースト食に似た介護食としてソフト食・ムース食・ミキサー食という表現をすることが多いです。
なので、市販品の介護食でも、ペースト食という名称を製品名に使わないのだと思います。
また、キューピーなど市販の介護食では、ペースト食には「かまなくて良い」というユニバーサルデザインフードの介護食の区分を製品に表示していることが多いです。
このような理由からも、キューピーなどの市販の介護食にもペースト食はありますが、製品名にはペースト食と使われてないのだと思います。
↓キューピーの区分を詳しく知りたい方はこちら
キューピー介護食※区分4・区分3に相当するやさしい献立はこれ♪レトルト
以上のような事情から、楽天やアマゾンなどの通販サイトで「ペースト食」と検索してもペースト食が見つからないのが実情です。
ペースト食を通販で購入したいけど、どの製品を選んでいいか分からない方もいると思います。
そこでこの記事では、ペースト食を通販で探している高齢者の方のために、ペースト食に対応できるおすすめのおいしい介護食をご紹介していきたいと思います。
ペースト食を通販で探してるけどいい介護食が見つからないときは参考にしてください。
↓介護食の種類を先に知りたい方はこちら
ペースト食とは※ミキサー食・ソフト食・ムース食・ゼリー食との違い
おいしい高齢者向け介護食|ペースト食に対応
ペースト食とは分かりやすくいうと、一度ミキサーにかけてペースト状にした介護食のことになります。
ペーストとは「ノリ状のもの」という意味があるので、ペースト食のイメージがなんとなく分かってもらえると思います。
おかゆをミキサーにかけたらノリ状(ペースト状)になりますが、「ペースト食のイメージはおかゆをミキサーにかけた感じ」と捉えるのがいいかも知れませんね。
キューピーやアサヒなどの市販の介護食でペースト食に対応できるのは、「かまなくて良い」という区分の介護食です。
では、ここで少しだけ、ペースト食に対応できるキューピーとアサヒの美味しい介護食をご紹介していきましょう。
ペースト食に対応できるキューピー美味しい介護食|通販
キューピーの介護食は「やさしい献立」が人気です。
「やさしい献立」シリーズの中の「やさしい献立かまなくてよい」はペースト食です。
ただ、ペースト食と分かりやすく書いてないので、「やさしい献立かまなくて良いはペースト食なの?」と思うかも知れません。
でも、キューピーの「やさしい献立かまなくて良い」はペースト食なので安心してください。
キューピーの「やさしい献立」は口コミがとてもいいです。
通販でペースト食を買いたいと思ったときは、まずはキューピーの「やさしい献立(かまなくて良い)」からお試ししてみるのがおすすめです。
↓なめらかごはん
キユーピー やさしい献立 なめらかごはん 150g×6個【区分4:かまなくてよい】
「なめらかごはん」は区分が『かまなくて良い』ですので、ペースト食のおかゆです。
ペースト食のおかゆは自宅でもできますが、人気のペースト食とのおかゆがどんな味付けをしてるのか気になるときは、いちど、「なめらかごはん」を味見してみるのがおすすめです。
キューピーも、おいしいおかゆを作らないと高齢者に選んでもらえないので、おいしい味付けをしてると思います。
ちなみに、管理人tsubameはまだ「なめらかごはん」を食べたことがないですが、いずれは味見しようと思っています(‘ω’)ノ
↓なめらか野菜かぼちゃ
キユーピー やさしい献立 (UD区分4:かまなくてよい) なめらか野菜 かぼちゃ 75g×10個
「なめらか野菜カボチャ」もとても美味しそうですね。
「なめらか野菜カボチャ」は、カボチャと炒めたたまねぎを裏ごししたペースト状の介護食です。「なめらか野菜カボチャ」に牛乳やコンソメを使うとスープにもなるので、利用場面が広がります。
嚥下力(えんげりょく)が弱くなって誤嚥(ごえん)の恐れがあるときは、とろみを入れましょう。
- 嚥下力とは飲みこみの力のこと
- 誤嚥とは気管に間違って物がはいること
↓なめらかおかず白身魚と野菜
キユーピー やさしい献立 なめらかおかず 白身魚と野菜 75g×6個【区分4:かまなくてよい】
「なめらかおかず白身魚と野菜」は、白身魚・たまねぎ・セロリ・ジャガイモ・ひよこ豆を一緒に裏ごしした「かまなくて良い」ペースト状の介護食です。
おいしそうですね。
キューピーはほんと美味しそうなレトルトの介護食が多いので、高齢者の方に人気があると思います。
↓キューピーのカタログの情報はこちら
介護食通販カタログの調べ方※キューピー・クリニコ・明治|レトルト
ペースト食に対応できるアサヒの美味しい介護食|通販
アサヒにもペースト食に代用できる美味しそうな「かまなくて良い」介護食があります。
アサヒとは「スーパードライ」を販売してるアサヒですが、最近は、サプリメントや介護食も人気が出てきました。
アサヒの介護食は「バランス献立」といいます。
↓こしひかりのなめらかごはん
アサヒグループ食品 バランス献立 こしひかりのなめらかごはん 150g×24個入×(2ケース)
「こしひかりのなめらかごはん」は、かまなくて良いおかゆです。
ペースト食として対応できます。
アサヒはキューピーとの差別化を図るために、「こしひかり」をおかゆに使用してますね。
コシヒカリしか食べようとしない高齢者にはおすすめです。
↓なめらかかぼちゃ〜含め煮風〜
アサヒグループ食品 バランス献立 なめらかかぼちゃ 含め煮風 65g×24袋入
「なめらかかぼちゃ〜含め煮風〜」も、キューピーの「なめらか野菜かぼちゃ」と似たペースト食に対応できる介護食です。
レトルトの介護食はキューピーが知名度・人気ともNo.1なので、介護食後発のアサヒとしては商品がどんな料理なのか商品名を分かりやすくして、高齢者に買ってもらえる工夫をしてます。
カボチャの煮物でも、炒めたあとにつける料理法もあれば、炒めずにそのままにるカボチャの煮物もあります。
炒め煮のカボチャの煮物のペースト食が食べたいときは、「なめらかかぼちゃ〜含め煮風〜」選んでしまうような気がします。
先ほどもお話ししたように、嚥下機能に合わない介護食を食べると、誤嚥を起こしやすくなります。
誤嚥は誤嚥性肺炎を引き起こす原因になります。
誤嚥を防ぐために、嚥下機能に合わせた介護食選びを行いましょう。
↓誤嚥の関連記事
誤嚥性肺炎|自宅でできる3つの誤嚥対策とは|口腔ケア・食事前介護食
まとめ
ペースト食に代用できるキューピーとアサヒのおいしい介護食をご紹介してきました。
ペースト食とはミキサーにかけて適度に粘度を持たせた介護食のことです。
なので、通販の市販品でペースト食という製品名の介護食を見つけられなくても、キューピーやアサヒなどの介護食の「かまなくて良い」区分の介護食をペースト食として代用することができます。
介護食の種類はほんと複雑です。
「介護食が必要になったけど、どの介護食を買っていいのか分からない」という高齢者の方も多いのではないかと思います。
このサイトには、介護食についていろいろな記事も書いてますので、介護食の現状や種類を知りたいときは、このサイトにある介護食の記事を記事を参考にしてください。
↓介護食のおすすめ記事